種無しぶどうの危険性
種なしブドウは品種によって異なるようですが、通常は花粉によって受粉をして果実が肥大になっていきますが
植物ホルモンの一種ジベレリンを花粉代わりに使用して雌しべの子房を肥大させて果実をつくります。これですと
受粉はしていないので当然種は出来ません。因みにジベレリンは植物の種に含まれ自然な成分で、人体には影響
がないと言われていますが、種なしブドウに使用するジベレリンは合成された化学物質で一方では発癌性も指摘さ
れており、今のところ賛否両論ある薬品のようです。
また、品種改良で種なしになっているブドウもあります。染色体突然変異の倍数体と通常作物を交配させて種が
出来ない品種を作る場合もあるようです。加えまして、ストレプトマイシンという農薬でわざと種を消して種なし
ブドウにする作り方もあります。このストレプトマイシンは抗生物質の一つで結核の治療に用いられた最初の抗生
物質です。農薬と薬が同じ物質というのも怖い話ですが。。。
種なしブドウにするために農薬を使用し品種改良しているわけですが、何が怖いのかと言えば、人間の細胞は自
分が食べたもので作られているので、人体に影響がないのかということです。例えば、アレルギーが出たり、アト
ピー性皮膚炎の原因になったり、発癌性が指摘されている農薬を使用することもあり安全性が確認されておりませ
ん。
そして種の出来ない果物を食べ続けた場合、人間も生殖機能が弱まっていくのではという懸念も指摘されており
ます。種なしフルーツが出来てからまだ20年・30年しか経過してませんので、まだ人体に影響があるかどうか
は私達で人体実験?段階で誰も分からないのです。これらの影響は3代目で出てくると言われております。
その他種無しスイカも種なしブドウと同様で、食べてはいけない果物と言えます。もし、種なしフルーツを店頭
で見かけたら、上記の種なしフルーツの作り方を思い出してみて下さい。そして人体にどのような影響が出るのか
を考えてみて下さい。需要が無くなれば農家さんも作らなくなり、市場に出回らなくなります。市場に出回らなく
なれば、皆さんのお口に入ることもなくなるでしょう。
*種無し柿に関しては種無しの品種があるようです。柿に関しては上記に当てはまりませんのでご了承くださいま
せ。
0コメント